投稿動画はぼぼディスクアップ!
パチスロYouTuberくどちゃん(@kudochannel777)です(^^♪
ディスクアップのレバーオンルーレットや第3停止後のルーレットで「↑」が出現するとダンサーリーチに発展します。
実はこのルーレットとダンサーリーチの演出には法則があります。
この記事では
- DUルーレットの演出法則
- ダンサーリーチ中の演出法則
についてパチスロ歴20年のくどちゃんがわかりやすく完全説明します。
特に「ダンサーリーチ中の演出法則」はマニアックな法則があります。動画も交えて解説してますのでぜひ最後までご覧ください。
それではHere we go!
DUルーレットの演出法則
レバーオンルーレット・変則消灯・3消灯から発展するDUルーレット。
左液晶の上下に止まる絵柄(図柄?)の組み合わせで成立役が決まってたり、ダンサーリーチに発展したり。リール出目と左液晶の演出が絡むことでいろんな楽しみ方があります。

絵柄の組み合わせ
基本的にはこんな感じで、法則崩れでボーナス確定です。個人的には法則崩れが好きなので、「B・♪」とかでリーチ目とか出ると喜びます笑
下の法則表の「」内は、左が上・右が下となっています。
- 「♪・♪」
- 共通9枚・スイカ・チェリー
- 「B・V」「V・B」
- スイカ・チェリー
- 「↑・♪」
- アフロレディリーチへ
- 「♪・↑」
- リーゼントマンリーチへ
- 「↑・↑」
- シンディリーチへ
- それ以外⇒ハズレ
ここ重要|ダンサーリーチ中の法則
さて、前述にあるとおり、ルーレットで上下どちらか、または両方に「↑」があった場合はダンサーリーチに発展します。
実はダンサーリーチ中にも法則があって、当たりなのかハズレなのかが見抜けることもありますので、そのへん含め解説していきます。
ダンサーリーチの停止パターン
出目で判断しちゃうから液晶は見ないよという方もいると思いますが、出目がリプレイや9枚役の時は液晶での結果に期待しちゃいますよね。
カットインはチャンスアップで、逆転演出時はBIGとなってますので最後まで目が離せない演出です。
- 「B・B」⇒ボーナス確定
- 「V・V」⇒嬉しいBIG確定
- その他⇒ハズレ(逆転演出あり)
- カットインはチャンスアップ
- 逆転演出時はBIG確定
マニアック|ダンサーリーチ中の法則
ここからはちょっとマニアックな法則の話。
アフロレディ・リーゼントマン・シンディのダンサーリーチ中には法則がありまして、まずはこちらの動画をご覧ください。(2:20からスタートされるようになってます)
ダンサーリーチ中の絵柄にご注目。「B・V・♪・↑」が回っていますが、この中に「♪」が無ければボーナス確定という法則があります!
- 「♪」無し⇒ボーナス確定
- 「♪」有り⇒ハズレor逆転演出(BIG確定)
これは動画の視聴者さんからもコメントでご質問がありまして、僕も気になったので動画内で取り上げさせていただきました。
こんな細かい部分にも法則があるなんて、ディスクアップやはり只者ではない…
コメント